海外ドラマのイメージが強い動画配信サービスですが、邦画も外せませんね!
Huluなどの動画配信サービスは、海外ドラマの火付け役として登場しました。サービスが開始された頃は、まだまだ海外コンテンツ(海外ドラマや洋画)が多かったのですが、最近はどの動画配信サービスも、邦画のラインナップが充実してきています!
この記事では、邦画好きにもオススメできる動画配信サービスをランキング形式でピックアップしてみました!
-
- 1位ビデオパス
-
月額料金 ¥562 作品数 10,000以上 対応デバイス PC・TV・スマホ・タブレット オフライン再生 〇 無料トライアル期間 30日間 - 「auユーザ限定の動画配信サービス! 日本コンテンツに注力したラインナップが揃っています!」
-
KDDIが提供するauユーザのみが登録できるauビデオパス。登録にはauIDが必要です。
auビデオパスのコンセプトの1つとして、「日本の作品を充実させる」というものがあり、最新の邦画や日本ドラマの見逃し配信が充実しています。新作は個別課金になっているパターンが多いですが、毎月新作1本分のポイントが貰えるので、実質毎月新作1本を無料で視聴することができます。
auビデオパスでは、幅広い年齢層をターゲットとしていて、有名作品や賞を沢山とった作品など、映画ファンから見てハズせないライナップは一通り用意してあります。「有名だけど見たことがなかった作品」を見つけるには、とても良いサービスです。
-
- 2位Hulu
-
月額料金 ¥933 作品数 10,000以上 対応デバイス PC・TV・スマホ・タブレット・ゲーム機 オフライン再生 × 無料トライアル期間 14日間 - 「お得感が高さならHulu。低価格でこのラインナップは凄い!」
- 海外ドラマ配信で注目を浴びたHulu。最近は、海外コンテンツだけでなく日本コンテンツも揃えている印象です。というのも、Huluは日本テレビと契約を結んでおり、日本テレビ系の邦画やドラマの見逃し配信などを他の動画配信サービスと比べて、優先的に視聴することができます。
また、Huluでは、すべての作品が定額料金で見られます。他の動画配信サービスでありがちな、「サイト内で見たい作品があったが個別課金作品だった」というストレスがありません。
もし邦画作品に飽きてきたら、邦画だけでなく海外ドラマなども沢山あるので、そちらにも幅を広げてみることができます。
-
- 3位dTV
-
月額料金 ¥500 作品数 120,000以上 対応デバイス PC・TV・スマホ・タブレット オフライン再生 〇 無料トライアル期間 31日間 - 「幅広いラインナップ。低価格でも充分満足できます!」
-
dTV独占で独占している邦画タイトルは少ないかもしれませんが、有名タイトルが揃っています。会員数500万人を持つ安定したサービスだけあって、取り揃えている作品数も日々アップデートされています。非常にコスパ良いサービスです。
2015年頃からdTVではフジテレビとコンテンツ契約を結んでいて、フジテレビ系のドラマや映画はdtvに優先配信されています。
最新の邦画も見ることができますが、最新作は個別課金となっている場合が多いです。
-
- 4位TSUTAYA DISCAS/TV
-
月額料金 ¥933 作品数 約50,000作品(ポイント作品含む) 対応デバイス PC・TV・スマホ・タブレット オフライン再生 〇 無料トライアル期間 30日間 - 「動画見放題と宅配サービスがコラボ。TSUTAYAの動画配信サービス」
-
TSUTAYA TVは、動画配信サービス単体としてみると、際立った特徴はイマイチといった印象です。見放題作品数は約700と多めですが、人気の作品は個別課金のものが多いですね。個別課金も合わせれば、充分なライナップを楽しむことができるサービスといえるでしょう。
動画配信サービスだけではなく、TSUTAYA DISCASというDVD宅配サービスも同時に利用すれば、約50,000本以上の作品を楽しむことができます。どっぷりと邦画ライフを送りたい方には非常にオススメのサービスです。
まとめ
邦画を見るならオススメの動画配信サービスをランキング形式でご紹介しました。
ランキング1位のauビデオパスは、サービスのコンセプトとして「日本コンテンツ充実化」を宣言していますので、今後もさらなるコンテンツ充実が期待できます。
また、dTVがフジテレビと契約し、フジテレビ系列のラインナップに強いように、好みのスポンサーと契約しているかどうかも、動画配信サービスの選定のポイントになるかと思います。
今回は「邦画ランキング」という形式で様々なサービスをご紹介してみましたが、百聞は一見にしかず。やはり実際に自分で登録してみて、サービスの特徴や操作性などを確認してみるのが一番でしょう。
ここで紹介したサービスには全て「無料トライアル期間」が用意されています。無料トライアル期間とは、文字通り無料でサービスをお試しすることができる期間のことです。期間中に解約すれば1円も払わずにサービスを楽しむことができるので、一切のリスクを負わずにサービスの使用感を確かめることができます。
各サービスの無料トライアルは、ランキングの各サービスの紹介枠内にある「公式ページへ」から始めることができるので、興味がある方は実際に体験してみるといいでしょう。
なお、自分1人で登録できるかが不安な方は、以下の記事でそれぞれの動画配信サービスの登録方法の手順を画像付きで案内しているので、参考にしてみてください。