無料お試し期間と聞くと、2日、3日間とか、よくて1週間くらいかなと思いますが、動画配信サービスでは、長くて約1ヶ月もお試し期間があるサービスも結構あります。
お試し期間を目一杯使って、お得に動画配信を楽しみたい方、動画配信サービスには興味はあるけど、どれが良いかを迷われている方向けに、お試し期間が長い順にランキングを作って見ました。
それぞれのサービスの特徴も合わせて紹介していますので、気に入ったサービスがあれば、お試し期間を試して見てください。
お試し期間が長い動画配信サービスランキング!
-
-
月額料金 ¥1,990 作品数 120,000以上 対応デバイス PC・TV・スマホ・タブレット オフライン再生 〇 無料トライアル期間 31日間 - 「圧倒的なコンテンツ数。ファミリー利用がとってもお得!?」
-
業界最大規模の作品数を誇るのがU-NEXTです。映画やドラマ、アニメの最新作(現在放送中含む)も配信しています。作品の配信タイミングが早く、1週間で何度も更新されるのも特徴です。日々コンテンツのアップデートが行われています。
月額料金が他のサービスと比べて少々高めではありますが、その分コンテンツ数がとても多いです。無料トライアル期間もたっぷりとあるので、見たい作品が定額料金内で見られるか、見極めて見てはいかがでしょうか。
また、無料トライアル期間中でも個別課金作品を見るためのポイントが、600ポイント分貰えます。このポイントで新作作品を見るのも良いかもしれません。
-
- 1位dTV
-
月額料金 ¥500 作品数 120,000以上 対応デバイス PC・TV・スマホ・タブレット オフライン再生 〇 無料トライアル期間 31日間 - 「国内最大の会員数! ワンコインで見放題の定額サービス!」
-
dTVは、NTTドコモが運営する動画配信サービスです。「docomo」の「d」がサービス名になっていますが、docomoユーザー以外も登録することができます。その圧倒的なコンテンツ数と価格の安さから、会員数がとても多く、大人気のサービスとなっています。
dTVは映画やドラマの他にもavex所属アーティストの「ミュージックビデオ」や「ライブ映像」なども配信されています。
また、スマホで動画をさっくと楽しみたい人にもdTVはオススメです。dTVのスマートフォンアプリは使いやすい工夫がなされており、評判が高いです。中でも「ザッピングUI」と呼ばれる、リニュアールされた新機能が注目を集めています。
「ザッピングUI」では、アプリを起動すると、自動的に映画やドラマの予告編が再生されます。画面をスクロールすると、次々と予告編が流れ、気になる作品があれば「クリップ」して、あとで見ることができます。
-
- 3位TSUTAYA DISCAS/TV
-
月額料金 ¥933 作品数 約50,000作品(ポイント作品含む) 対応デバイス PC・TV・スマホ・タブレット オフライン再生 〇 無料トライアル期間 30日間 - 「毎月新作2作品が無料で見れちゃいます! TSUTAYAの動画配信サービス!」
-
レンタルショップ最大手のTSUTAYAが運営するサービスです。最新作がすぐに配信される点が大きな特徴です。しかも、毎月新作2作品分のポイントがもらえます。
TSUTAYA TVは定額制のストリーミング動画が見放題のサービスで、TSUTAYA DISCASはDVDなどを自宅まで配送してくれる、DVD配送サービスです。この2つを組み合わせると、TSUTAYAでレンタルできる映像作品はほとんど網羅できるといっていいでしょう。
配送サービスについて馴染みがない方は、無料トライアルを試してみるのが良いと思います。今なら、無料トライアルで動画見放題と配送サービスはセットで、どちらも無料で試すことができますよ。
-
- 3位Amazonプライム・ビデオ
-
月額料金 ¥325(年会費:¥3,900) 作品数 約2,000以上(見放題作品数) 対応デバイス PC・TV・スマホ・タブレット オフライン再生 〇 無料トライアル期間 30日間 - 「Amazonプライム会員に得すぎるサービス! 見放題もレンタルも充実!」
-
大手ネット通販会社のAmazonから動画配信サービスが提供されました。既にAmazonプライム会員であれば付与サービスとして利用できます。
価格は年会費3,900円(月々325円)と低価格ながらネットショッピングでもVIP待遇を受けられるようになります。見放題作品数は少ないですが、Amazon会員なら利用したいサービスですね。
まとめ
無料トライアル期間は最長でも1ヶ月間程度を目安としているようですね。
今回は「お試し期間が長いランキング」という形式で様々なサービスをご紹介してみましたが、百聞は一見にしかず。やはり実際に自分で登録してみて、サービスの特徴や操作性などを確認してみるのが一番でしょう。
ここで紹介したサービスには全て「無料トライアル期間」が用意されています。無料トライアル期間とは、文字通り無料でサービスをお試しすることができる期間のことです。期間中に解約すれば1円も払わずにサービスを楽しむことができるので、一切のリスクを負わずにサービスの使用感を確かめることができます。
各サービスの無料トライアルは、ランキングの各サービスの紹介枠内にある「公式ページへ」から始めることができるので、興味がある方は実際に体験してみるといいでしょう。
なお、自分1人で登録できるかが不安な方は、以下の記事でそれぞれの動画配信サービスの登録方法の手順を画像付きで案内しているので、参考にしてみてください。
- U-NEXT(ユーネクスト)のアカウント作成・登録の方法を画像付きで解説
- dTVのアカウント作成・登録の方法を画像付きで解説
- TSUTAYA DISCAS/TVのアカウント作成・登録の方法を画像付きで解説
※「Amazonプライム・ビデオの登録方法とその手順」は準備中です。