俳優の高橋一生さんが出演するCMでおなじみのdTVチャンネル。
dTVチャンネルは、スマートフォンやiPhone、タブレットなどで30チャンネル以上の専門チャンネルを視聴することができるインターネットテレビ配信サービスです。
海外ドラマや名作映画はもちろん、韓流ドラマや子供向けのアニメまで幅広いチャンネルがドコモ回線利用中の人は月額780円で見放題です。
この記事では、dTVチャンネルの特徴と登録手順をご紹介しています。
また、先行して配信されたコンテンツのdTVとの違いも解説しています。2つのコンテンツの違いを理解して、快適な無料視聴期間を楽しんで下さいね。
今なら31日間の無料トライアルキャンペーンを実施中です。
目次
dTVチャンネルとは?dTVとは違うの??
dTVチャンネルとdTVは別物の動画配信サービスです。
docomoが提供していると言う部分は一緒なのですが、配信している動画や配信形式に違いがあります。
無料登録をする前に「dTVチャンネル」と「dTV」の違いをはっきりさせておきましょう。
dTVチャンネルの特徴
dTVチャンネルは、30以上の専門チャンネルからなるリアルタイム形式のインターネットテレビ配信サービスです。
サービス内の番組表に沿ってリアルタイムで動画が配信される形式です。配信サービスのタイプとしてはAbemaTVと同じ分類となります。
このタイプの配信サービスで心配なのが、見たい番組を見逃してしまうことですがdTVチャンネルでは一部チャンネルに見逃し機能が付いており、放送後2週間以内ならもう一度、動画を見ることが可能です。
キャリアがdocomoの方は月額780円で、他キャリアは月額1280円で利用可能です。
もちろんこのページから登録したら無料で31日間は視聴可能です。
dTVの特徴
dTVは、過去に放送された映画や海外ドラマがいつでも見放題の動画配信サービスです。
Hulu、U-NEXT、Netflixなど同じように、端末とネット環境があれば場所を選ばす映画、ドラマを視聴することができます。約12万点もの動画がいつでも視聴可能と言うだけあって「でも……お高いんでしょう?」と身構えてしまうかもしれませんが、キャリアに関わらず月額500円でコンテンツを楽しめるというコスパの高さもdTVの特徴です。
dTVチャンネルの無料視聴登録に必要なもの
dTVチャンネルの無料視聴に登録するには以下のものが必要になります。
- Android4.4以上のスマホかタブレット
- iOS9.0以上のiPhoneかiPad
- docomoテレビターミナル
- Google Chromecast
- クレジットカード
- dアカウント
ちなみに、クレジットカードについてですが、携帯のキャリアがdocomoで月々の支払いをdocomo自動引き落としにしている場合は、クレジットカード不要でdTVチャンネルに登録できます。
SoftBankやauなど、docomo以外のキャリアを使っている方はクレジットカード払いになります。(クレジットカードの内、「ダイナースクラブカード」は支払いに使用できません)
…私の方で、でクレジットカード以外の支払い(LINEPayや銀行振り込みなど)が可能か調べてみましたが、支払いは「docomo払い」か「クレジットカード払い」に限るとのことでした。
dTVチャンネルを無料視聴するにはdアカウントが必要になります。詳しくは後述しますが、dアカウントを持っていない方はまずはアカウントの作成から始めましょう。
ちなみにdアカウントの作成は無料ですし年会費もかかりません。時間にして5分もかからずに作成できます。
dTVチャンネルの登録手順
パターン1:ドコモユーザーでdアカウント有り
さて、ここから登録手順をご紹介していきます。
最初にご紹介するのは「月々の支払いをdocomo払いにしており、dアカウントを持っている方」の登録方法です。
この条件に当てはまる方は、登録開始から大体3分後にはdTVチャンネルで動画を見始めることができるでしょう。
1. 公式ページから申し込み
公式ページからdTVチャンネルの「31日無料おためし」を選んで申し込みましょう。
2. dアカウントの認証
次はdアカウントの認証です。dアカウントのIDとパスワードを入力して、dアカウントにログインしましょう。
3. 内容の確認
申し込みをする内容の確認です。
申し込みを完了するとdアカウントに登録してあるメールアドレスに登録完了のメールが届いて、手続きは終了です。
パターン2:ドコモ払い未契約でdアカウント無し
先ほどは「月々の支払いをdocomo払いにしており、dアカウントを持っている方」の登録方法をご紹介しましたが、dTVチャンネルに登録する人のパターンは上記以外にもう一種類あります。
それは「キャリアがdocomo以外の方でdアカウントを持っていない」パターンです。ここからはその場合の登録手順をご紹介します。キャリアがdocomoの方でも、自動引き落としの「ドコモ払い」にしていない方もこの項が当てはまります。
1. dTVチャンネルの申し込みページからdアカウントを作成する
dTVチャンネルの申し込みページから「dアカウントをお持ちでない方」に進みましょう。
その後docomoユーザーの方は「ドコモのお客様」のページへ、docomoユーザーでない方は「docomo以外のお客様」のページへ進んでください。
どちらのページに行ったとしても最終的には、dアカウントの入力フォームにしたがってdアカウントを作成するのですが、docomo以外のお客様に進んだ方は空メールの送信後に入力を進めていくことになります。
dアカウントの入力画面は以下の通りです。
2. dアカウントにクレジットカードの情報を繋げる
dアカウント作成後、クレジットカードを登録しましょう。
dTVチャンネルはドコモ払いかクレジットカード払いのどちらかで支払いをしなければならないので、必須の作業になります。
必要事項を入力し確認画面に進みましょう。
念のために確認しておきますが、クレジットカードを登録しても登録してから31日以内に解約すれば料金は一切発生しないのでご安心を。
3. 内容の確認
申し込みをした内容の確認です。
同意をして申し込みを完了するとdアカウントに登録してあるメールアドレスに登録完了のメールが届いて、手続きは完了です。
まとめ
今回は、dTVチャンネルの登録方法をご紹介しました。無事、登録完了できましたでしょうか。
dTVチャンネルには31日間の無料トライアル期間があります。
無料期間中に解約すれば、1円も払わずに映画やドラマを見放題できます。
まだdTVチャンネルに登録したことがないよって方は、ぜひ無料トライアル期間でdTVチャンネルの使用感を試してみてくださいね。
登録は以下のリンクからも行えます。