Huluをあまり見る時間がなくなった、無料期間の利用だけで済ませたいなど、諸々の事情によりHuluを解約したいという方もいると思います。
この記事では、Huluをやめるベストなタイミングと、具体的な手順について説明していこうと思います。
※Huluの解約方法はPC、iOS、Androidスマートフォン / タブレットでそれぞれ異なります。
このページでは、PCでの解約方法を案内しています。
目次
Hulu解約のタイミング
Huluを解約しようと思った時に、いつ、どのタイミングで解約するのが一番お得かを考える人もいると思います。
Huluの料金システムは前払い制です。つまり、解約手続きを行なってもその月のあいだは動画を見ることができます。
具体的には、次の請求日の前日まではサービスを利用することができます。
たとえば、次の請求日が20日だとして、その月の1日に解約手続きを行なった場合、19日までは動画を視聴することができます。
つまり、Huluを解約するお得なタイミングなんてないということですね。
請求日の前日に解約しようが、20日前に解約しようが、日割り計算ではないので、支払う額は変わらないのです。
1つ注意しなければいけないのは、解約手続きをすることを忘れたまま請求日を過ぎると、次の1ヶ月分の料金が自動的に支払われてしまうことです。
ここで支払った額はどんなに駄々をこねても取り返せないので、解約は余裕を持って行いましょう。
Hulu解約の手順(PC)
Huluの解約は、登録に比べすることが少ないので簡単です。手順に沿えば、簡単に行なえるでしょう。
解約までの流れは、以下の通り。
1. Hulu公式サイトにアクセス
まずサイトにアクセスしないことには始まりません。Huluの公式サイトにアクセスし、ログインを済ませましょう。
2. アカウント情報を確認
次にアカウント情報を確認します。
ページ右上に自分の名前が(○○さんという形で)書いてあると思うので、それにカーソルを合わせ、表示されるプルダウンメニューから[アカウント]を選択します。
もう一度パスワードを入力する画面が出てくるので、入力しましょう。
3. 登録キャンセル
「2」で開いたページ内の[お支払い情報]の中の[契約プラン]から[登録キャンセル]を選びクリックしてください。
すると[その他のサポート情報]というページが開くので、[ご解約手続きを継続する]をクリックしましょう。
4. パスワード入力
またパスワード入力画面が出てきます。しつこく感じるかもしれませんが、もう少しで解約できるので、再度入力しましょう。
5. アンケートを入力
なぜHuluを解約するのか、という簡単なアンケートが行なわれます。
該当する項目にチェックを入れ、コメント入力欄があるので、言いたいことがあれば言っておきましょう。
これが済めば、解約は完了となります。
6. すぐに解約した場合
すぐに解約したい場合は、「5」でアンケートを入力した後に出てくる画面の最下部にある[今すぐ解約]をクリックしましょう。目立ちにくいので注意してください。
これで解約は完了です。
なお、Huluは解約手続きをしても、完全に解約が完了するまでのあいだは動画を楽しむことができます。
ただし、[今すぐ解約]をしてしまうとこの期間が無効になってしまうので注意しましょう。
7. 無料トライアルの解約の場合
無料トライアルを解約する場合は、会員と違って解約後の有余期間が存在しません。
「6」で[今すぐ解約]を選択すると、[解約手続きを継続する][契約手続きをキャンセルする]の二択が出てきます。[解約手続きを継続する]を選択しましょう。
まとめ
今回はHuluの解約方法とそのタイミングについて説明してきました。
動画配信サービスのトライアルリレーをしていて、引き続き他のサービスの無料期間を利用する方は、以下のページが参考になると思います。
トライアルリレーって何、という方はこちらの記事をどうぞ。