こんにちは。フルログ編集部のとみざわです。
ジブリ作品、いいですよね。老若男女問わず絶大な人気を誇る、まさに日本の宝と言っても過言ではないですよね。
その綿密に創りこまれた世界観から、ネット上では「都市伝説」という形で様々な説がささやかれています。一見幸せそうに見える物語も、見方によっては恐ろしくも見えてしまうのはジブリ作品の魅力の一つだと思います。
そんなジブリ作品を、動画配信サービスのHuluで、家から出ずに楽しめたら最高ですよね。
というわけで、今回は「Huluでジブリ作品が見られるのか」ということについて書いていきたいと思います。
目次
Huluでジブリ作品は見られる?
結論から先に言いますが、Huluでジブリ作品を視聴することはできません。
というか、スタジオジブリ系作品のほとんどはインターネットでの動画配信を行っておらず、NetflixやdTV、U-NEXT、あのiTunesですら配信されていません。有料・無料を問わずです。
そのため、現在インターネット上で視聴できるジブリ作品のほとんどが違法動画と言って良いでしょう。違法アップロードされた動画を視聴すると、罪に問われる可能性もありますのでご注意ください。
Huluでジブリ作品の配信はいつから?
わかりません。
ただ一つ言えるのは、どの会社も一度は「ジブリ」を獲得することを試みたに違いない。ということです。そして敢え無く撃沈した。これは確かでしょう。
海外で圧倒的な支持を誇る、Hulu、Netflix。そして、国内でナンバーワンのシェアを誇るdTV……などなど、世の中にはさまざまな動画配信サービスが存在します。
しかし、(少なくとも今のところは)スタジオジブリを口説き落とすことに成功できたサービスは存在しません。これにはスタジオジブリのガードの硬さが窺えます。ジブリサイドも、ここまで来てしまったので、後に引けないのでしょう。
動画配信サービスでジブリ作品が見られるようになるのは、遠い未来なのかもしれません。もしかすると、「スタジオジブリ独自の動画配信サービスが誕生! 」なんていうのも、あるかもしれませんね。今は気長に待つしかなさそうです。
そうは言っても、ジブリが見たいんだ!
私もです。もう意地でも外に出たくない。レンタル店に行かずともジブリを見る方法はないものか……ありました!
その名も「TSUTAYA DISCAS(ツタヤ ディスカス)」です。
TSUTAYA DISCASとは?
大手レンタルビデオ店であるTSUTAYAが運営している宅配レンタルサービス。その名の通り、CD・DVD・Blu‐rayを自宅まで配送してくれるサービス。

TSUTAYA DISCASにはいくつかの月額プランが存在しますが、おすすめのプランは月額1,865円の「定額レンタル8」です。新作・準新作のDVD・Blu-rayが毎月8枚まで借りられるほか、旧作や音楽CDは無制限で借り放題です。
TSUTAYAは同様に「TSUTAYA TV」という動画配信サービスも行っていますが、そちらではジブリ作品は配信されていません。
TSUTAYA DISCASについて詳しく知りたい方はこちらの記事を参考に。

TSUTAYA DISCASなら「無料お試し」でもジブリが見られます! 合法的に無料で見る唯一の方法!
ジブリ見たいけど、宅配レンタルなんてしたことないし、いきなり本登録は不安……なんて方に朗報です。
TSUTAYA DISCASでは、登録してから最初の30日間、有料サービスが無料で使える「無料お試し」というものを設けています。
無料お試しとは?
その名の通り、無料でサービスを体験できるお試し期間のこと。登録してから最初の30日間が無料になり、期間内に解約すれば料金は発生しない。
この「無料お試し」は先ほど説明した、旧作・音楽CDの無制限借り放題+新作・準新作毎月8枚レンタル可能な「定額レンタル8」(月額1,865円)と、TSUTAYAが運営している動画配信サービス「TSUTAYA TV」(月額933円)がセットになっている「動画見放題&定額レンタル8」(月額2,417円)のみ対象となっています。
普通に使おうとするとしっかりとした値段になりますが、無料お試し期間中に退会すれば実質無料で使えてしまうのと同じなので、かなりお得になりますね。
ただし、この無料お試し期間では新作のレンタルができないのでご注意ください。準新作なら、8枚までレンタル可能です。(9枚目以降でも、旧作は借り放題。)
まあ、ジブリ作品を見るつもりで登録するなら、ほとんどが旧作なので問題はなさそうですね。
無料お試しは公式サイトで始められます。
(※どちらのリンクを踏んでも同じページ(動画見放題&定額レンタル8)に飛びます)
登録できるか不安、という方は以下の記事を参考にしてみてください。

無料期間だけ楽しんで解約したい、という方は以下の記事で解約方法を解説しているので、ブックマークしておいてくださいね。
まとめ
今回は、動画配信サービスHuluを使ってジブリは見られるのか、ということについて書いてきました。いかがでしたでしょうか。
まあ、実際はほとんどTSUTAYA DISCASの話になりましたけどね(笑)
近い将来、このままスタジオジブリがどの会社とも提携をせず、独自の配信サービスも開始しないとしたら……。
「絶対に外に出たくないけど、一刻も早くジブリ作品が見たい! 」という方のために、TSUTAYAが作品をドローンか何かで配達するサービスが始まるかもしれませんね。
変な世界です。