こんにちは、フルログの松葉です。
世界的に人気の高い動画配信サービスNetflix(ネットフリックス)。
Netflixでは他の動画配信サービスと比べても、群を抜いてオリジナル作品の制作に力を入れています!
通常の映画や海外ドラマのコンテンツ数も素晴らしいのですが、オリジナル作品のレベルがとても高いです。1話に対して数億円の制作費をかけているという噂もあるほどです!
そこで! この記事では、おすすめのNetflixオリジナル作品をドラマ・映画・アニメ・バラエティの4ジャンル別に5つずつ、合計20作品をご紹介してみたいと思います!
目次
Netflixとは?
Netflixは月額650円〜1,450円で映画やドラマなどを見放題できる、アメリカ発祥の動画配信サービスです。2015年9月に日本向けサービスが開始されました。
本家Netflixのコンテンツ数は100,000本以上で、利用者数やコンテンツ数などの観点から、世界最大級の動画配信サービスとも言われています。(※日本版では、本家Netflixが保有する全てのコンテンツが配信されているわけではありません。)
画質や同時再生できる機器の数など、好みに合わせてプランを選択できるから。プランの種類は以下の3つ。 ・ベーシックプラン 月額650円の最も安いプラン。SD画質で、同時に1人まで視聴可能。 ・スタンダートプラン 月額950円の基本的なプラン。HD画質で、同時に2人まで視聴可能。 ・プレミアムプラン 月額1.450円の最もランクの高いプラン。4K UHD画質で、同時に4人まで視聴可能。
オススメのNetflixオリジナルドラマ作品5選
Netflixで配信されている、おすすめのオリジナルドラマ作品をご紹介します。
1. ストレンジャー・シングス

本家Netflixでもダントツの人気を誇る『ストレンジャー・シングス』には、1980年代の映像作品のオマージュがふんだんに織り込まれています。
スティーブン・キングからの「スタンド・バイ・ミー」や「イット」、スティーブン・スピルバーグの「E.T.」や「未知との遭遇」などからネタが取り入れられています。
その当時の映画を見ていた人たちが引き込まれるのはもちろんのこと、ストーリー自体がやはり面白いので、全く見たことない人まで引き込まれる内容となっております。
この予告動画だけでも魅力がバシバシ伝わってきたのではないでしょうか?
2. 火花

原作の知名度は間違いなく日本No. 1!
『火花』はお笑いコンビ「ピース」の又吉直樹さんの小説デビュー作であり、第153回芥川龍之介賞の受賞作!
映画化もされているこの作品ですが、個人的にこちら(Netflixオリジナル)のキャスティングの方がパシッとはまっている気がします。
3. スター・トレック

『スタートレック:エンタープライズ』の最終回から12年ぶりのドラマシリーズ!
やはり時代とともに様々な技術が進歩していますが、特に特殊メイクにその変化が顕著に表れていると思います。
なんてったってクリンゴン人の外見が全くの別物になっています。「もともとこういうクリンゴン人が作りたかった」と言わんばかりの変貌ぶりです(笑)
すっごいお金かかってますね〜。
特殊メイクもそうですがグラフィックもスゴイです・・・いい時代になったものですね(笑)
4. マスター・オブ・ゼロ

ちょっぴり大人向けなハートフルコメディー作品。
各話とも短めで、話数も多くないので気軽に見られると思います!
下ネタや人種差別ネタなどブラックジョークもかなりありますが、ゆるーく笑えるコメディー作品です。
登場するキャラクターたちはどれも個性豊かで飽きずに見ることができます。
5. デアデビル

アメリカンコミックヒーロードラマ『デアデビル』。
ニューヨークはヘルズキッチンを舞台にデアデビルの戦いが描かれています。
こちらの作品も以前映画化されていた作品ですね。
ちなみに本作品はNetflixオリジナル作品のmarvel(マーベル)ドラマシリーズの第1作目です。すでにシーズン3も決まっている様でノリに乗っています!
オススメのNetflixオリジナル映画作品5選
Netflixで配信されているおすすめのオリジナル映画作品を紹介します。
1. 最後の追跡

テキサス西部が舞台の物語。
主人公は離婚し失業中のトビー・ハワード。母親が遺した農場のローン支払いが立ちゆかず、銀行に差し押さえられそうになってしまいます。
なんとか母親が遺した農場を守ろうと、刑務所から出所してきたばかりの兄弟のタナーと二人で銀行強盗を計画するところから物語が始まります。
派手さこそありませんが、豪華な俳優陣の渋い演技をじっくり堪能できる作品です!
2. スペクトル

「敵の姿は目に見えず、攻撃も当たらない。既存の武力は、一切が無意味。常識が通用しない相手なら、常識を捨てて戦うしかない 。」
個人的に未知の敵に立ち向かっていくストーリーがとても好みです!
このキャッチコピーだけでワクワクしませんか?(笑)
こちらのPR動画は字幕もなく吹き替えでもありませんが、この作品が持つ臨場感・魅力はビシビシ伝わってきますね。(もちろん配信されている作品は字幕も日本語の音声もあります)
この作品はライトノベルから映画化までされた『All You Need Is Kill(オール・ユー・ニード・イズ・キル)』と趣向は近いんじゃないでしょうか。
3. キミとボクの距離

地球へのあこがれを抱く火星で生まれた少年は、ある問題から地球に行くことができずにいた。
たった一人の友達は、ヴォイスチャット相手の地球で暮らす孤独な少女だけ。そんなある日、彼に地球にいけるチャンスがおとずれる 。
舞台が火星と地球というスペイシーな題材ですが、蓋を開ければ青春そのものを描いた様な映画でした。
終始ニヤニヤしながら見られます(笑)
4. iBOY

主人公である16才の少年トムは、想いを寄せる同級生が襲われているところを助けようとし、事件に巻き込まれます。
銃で撃たれて昏睡状態に陥ったトムは、目覚めると脳に残ったスマートフォンの残骸の影響で超能力を手に入れます。
手に入れた知能とテクノロジーを使って、トムは事件の犯人への復讐を始めます。
ラストは感動的で涙なしでは見られませんでした・・・。
5. オクジャ

韓国の山奥で、“オクジャ”と名付けられた巨大動物を世話する少女ミジャ。彼女は祖父とともに平穏な日々を過ごしていた。
しかしある日、多国籍企業ミランド・コーポレーションが、オクジャを利用するためにニューヨークへの輸送を計画を企てる・・・。
ミジャはオクジャの救出するために、無謀な作戦を決行する 。
正直胸糞悪い設定や内容です。
見ていて居心地悪いです。
でも面白いから見てしまいます・・・。
オススメのNetflixオリジナルアニメ作品5選
Netflixで配信されているおすすめのオリジナルアニメ作品をご紹介いたします。
1. BLAME! (ブラム)

過去の「感染」によって、都市コントロールへのアクセス権を失った人類の物語。
彼らは正常な機能を失い無秩序かつ無限に増殖する巨大な階層都市の中で、かろうじて生き延びていました。
天敵はかつて都市を警備した防衛システム「セーフガード」 。
駆除・抹殺される存在へと成り下がってしまった人類は、セーフガードの脅威と食糧不足により、絶滅寸前の危機に瀕してしまいます。
少女・づるは、村を救うため食糧探しに出ますが「監視塔」に検知されてしまい、セーフガードの一群に襲われてしまう。
絶体絶命のピンチがづる襲った時、探索者・霧亥(キリイ)が姿を表したのでした!
映像がすごく綺麗で声優陣も豪華!
劇場公開もされていたこの作品の持つ独特の世界観は、すぐにあなたを物語の中へ引きずり込みます!
ちなみに監督は「シドニアの騎士」や「亜人」を担当した瀬下寛之さん。高い期待値を軽く超える、すばらしい作品のクオリティーでした。
2. ヒックとドラゴン

大ヒット作『ヒックとドラゴン』がNetflixオリジナル作品として蘇りました!
成長したヒックは古代の遺物を手に入れ、未知の世界へと足を踏み入れます。
相変わらずドラゴン達が可愛いです!
3. カンフーパンダ

カンフー・マスターとして、平和の谷を守るジャイアントパンダのポー。そんな彼の前に生き別れの父が現れ、ポーは夢にまで見た秘密のパンダ村を訪れます。
平穏な日々もつかの間、カンフー・マスターたちを倒して中国全土を征服しようと企む、雄牛のカイが平和の谷を襲撃します。
ポーはパンダたちを集めて軍団を作って悪党に立ち向かう 。
コロコロしたパンダ特有の動きは健在!とてもキュートです!
4. 悪魔城ドラキュラ-キャッスルヴァニア-

ゲーム『悪魔城ドラキュラ』シリーズが原作のアニメ作品。
主人公はドラキュラと戦う宿命を持つ一族の生き残りトレバー。消滅の危機に陥った東ヨーロッパを救うための戦いに挑む。
1話30分の全4話と短めであるため、気軽に見ることができると思います。
正直いうと最初は全く見る気が無かった作品です。なぜかといえば「サムネイルにあまり魅力を感じなかったから」というしょーもない理由ですが・・・(笑)
実際見て見るととても引き込まれる素晴らしい作品でした。
5. ネオ・ヨキオ

日本とアメリカの共同制作アニメ。
『攻殻機動隊』で有名な「Production I.G」と、『ひぐらしのなく頃に』や『鬼灯の冷徹』などで知られる「スタジオディーン」が制作を担当するというなんとも贅沢な作品。
主人公はファッション業界で名が通っている上に、強豪ホッケーチームのプレイヤーというハイスペックモテ男・・・。1ミリも感情移入出来ませんね(笑)
動きや内容がかなりアメリカンです(笑)
オススメのNetflixオリジナルバラエティ作品5選
Netflixで配信されている、おすすめのオリジナルバラエティー作品をご紹介します。
1. テラスハウス シリーズ

あの大人気番組テラスハウスのNetflixオリジナル作品。
シェアハウスで暮らす男女6人の台本のないリアルな生活を記録しています。
一部では「台本があるのではないか?」という噂もありましたが、台本があっても無くてもどちらにせよ面白いので気にせず見ることをお勧めします(笑)
個人的には南海キャンディーズの山ちゃんやYOUさんのコメントが面白いので、テレビシリーズよりこちらの方が好みです。
2. あいのり

人気恋愛バラエティ『あいのり』が『あいのり:ASIAN JOURNEY』としてNetflixに復活しました。
初期の放送がもう20年近くも昔ということに驚きを隠しきれません(笑)
20年近くもの年月が経つと、時代も大きく変わります。
あいのりメンバーも例外ではありません。
このNetflixオリジナル作品ではスマートフォン依存者など、現代的な登場人物が番組を盛り上げてくれます(笑)
3. ビッグ・ファミリー・クッキング

どんな料理があるのかわからない上に、イギリスの料理ってあまり美味しそうなイメージはありません・・・。
そのため、どんな料理が出てくるのか全くわかりません。
もちろんゲストにはイギリスでけでなく様々な国の出身者が登場するので、世界各国の調理が見られます。
4. ホワイト・ラビット・プロジェクト

ウサギの穴に落ちた3人のパーソナリティーが、ポップカルチャーや科学や歴史上の出来事を検証していく番組です。
おバカな挑戦の数々をいたって真面目に取り組んでいる彼らにハマってしまいます。
5. ジャック・ホワイトホール 東南アジア 父子二人旅

コメディアンの息子と堅物の父というどう考えても濃すぎる組み合わせの二人旅。
外国が苦手で旅行が苦手で遠出が嫌いな父と東南アジアで二人きりでの旅行・・・考えただけでゾッとします(笑)
なんだかんだ言ってもこの作品を見ていると、自分も父親と海外旅行に行ってみようかと考えてしまいます(笑)
まとめ
今回はNetflixのオリジナル作品にスポットを当てて書いてきました。
合計20作品! いやー、「選んで20作品」なので、Netflixがどれだけオリジナルコンテンツの作成に力を入れているかがわかりますね!
皆さんは、気になる作品はありましたか?
実際に視聴してみるとクオリティーの高さに驚くはずです!
また日本向けのNetflixは発展途上のサービスで、まだ日本向けNetflixでは配信されていない、本家Netflixが保有しているコンテンツがたくさんあります。
さらに新作の公開予定もたくさんある様なので、今後がとても楽しみです!
そしてNetflixには31日間の無料お試し期間があります。期間中に解約をすれば料金は発生しないので、登録を迷っている人は是非この機会にサービスを試してみるといいでしょう。