Netflixの登録はとても簡単です。最低限パソコンを動かすスキルがあれば、難なく行なえると思います。ただし、登録の際にはクレジットカードやPayPal等の決済の手段が必要になるので、これは先に用意しておかなければいけません。無料トライアルだけ利用したいという場合でも、一応、決済の手段を入力する必要があります。
Netflixの登録方法
1. Netflix公式ホームページにアクセス
まずはNetflixの公式ホームページにアクセスしましょう。
こんな感じの画面になると思うので、
画像中に矢印で示してある「1ヶ月無料体験をはじめよう」をクリックします。
2. 料金プランの選択
次のページでは、どのプランを選択するかと尋ねられます。
Netflixは、他の動画配信サービスと違い、3つ料金プランを設けています。プランによって見られる動画の数が変わることはありませんが、同時に視聴できる人数と、画質などが変わってきます。
プラン名 | 画質 | 同時視聴数 | 月額料金 |
---|---|---|---|
ベーシックプラン | 標準画質(SD) | 1 | 650円 |
スタンダードプラン | 高画質(HD) | 2 | 950円 |
プレミアムプラン | 超高画質(UHD 4K) | 4 | 1,450円 |
オススメは、やはりスタンダードプランでしょうか。
理由としては以下の点が挙げられます。
- ベーシックプランのSD画質だと、大きい画面で視聴した際に粗が目立つ
- プレミアムプランはUHD 4Kで動画を視聴できるが、すべての動画が4Kに対応しているわけではない
- 現状では4K対応作品は少ないので、月額1,450円を払うメリットがあるかどうかは微妙なところ
もちろん、人によって考え方は違うと思うので、スタンダードプランやプレミアムプランの方が自分に合っていると思うのであれば、そちらを選択しましょう。
プランを選択したら、画面をスクロール。
下まで行くと、「続ける」というボタンがあるのでそれをクリックします。
すると、こんな感じの画面になると思います。
メールアドレスとパスワードの入力フォームですね。
Netflixからのお知らせを受け取るためのメールアドレスと、任意のパスワードを入力し「登録する」をクリックします。
3. お支払い方法の選択
支払い方法はクレジットカードとPaypalから選べます。
好きな方を選択して、情報を入力しましょう。
このように、無料体験が具体的にいつ終わるかを示してくれているのには好感が持てますね。体験が終了する3日前にメールも送ってくれるので、無料体験だけ利用する使うつもりの人にも安心です。余裕を持って退会することができます。
すべての項目を入力したら、チェックボックスにチェックを入れたことを確認し「」をクリック。
この画面に到達できていれば、登録は完了です。
「続ける」からサービス利用を開始することができます。
Netflixの登録方法とその手順まとめ
これでNetflix登録に関する一連の作業は終了です。お疲れ様でした。さっそく映画やドラマを見てみましょう。いくつか見ているうちに、Netflixの使用感やシステムのクセなどがわかってくるかと思います。
無料体験は、登録したその日から31週間です。無料体験がいつまで有効かは、画面右上の自分の名前にカーソルを合わせると出てくるメニューから「アカウント情報」を選び、「お支払いに関する詳細」をクリックすると確認することができます。
画面右上の自分の名前にカーソルを合わせると、
このようにプルダウンメニューが表示されるので、「アカウント情報」をクリック。
続いて「お支払いに関する詳細」をクリックすると、自分が登録しているプランや、次回の請求日(無料体験の終了日)がわかります。
無料トライアル期間が終わる前に解約すれば、1円も払わずトライアルを終了させることができます。逆にこの31週間を過ぎてしまうと、1ヶ月分の利用料金が自動的に支払われて本契約となっています。一応、無料体験の終了を知らせるメールが終了日の3日前に届きますが、本登録をするつもりがない人は注意しましょう。