編集のイワフネです。
私がHuluを視聴するために利用しているデバイスの一つに、iPhone、iPod touch、iPadがあります。
まず、それぞれについて簡単に説明します。それぞれWikipediaから参照です。
iPhone(アイフォン、アイフォーン)は、アップル製のスマートフォンです。2016年での最新機種はiPhone SEとなっています。
iPod touch(アイポッド タッチ)は、アップルが開発・販売する、フラッシュメモリを内蔵したiPodシリーズのポータブルメディアプレーヤーです。2016年での最新機種は第6世代となっています。
iPad(アイパッド)は、アップルによって開発及び販売されているタブレット型コンピュータです。2016年での最近機種は第7世代のiPad Proの9.7型モデルとなっています。
これら3つの端末で、Huluを見る方法と手順を紹介していきます。私はiPhoneを持っていないのですが、同じiOSのため手順は同様となります。
目次
Huluをios端末で見る準備
HuluをiOSで見るためには、Huluのアカウントを取得している必要があります。まだアカウントを持っていない方は、先に登録を済ませておきましょう。登録までの手順は以下の記事で紹介しています。
iPod touch、iPadのWi-Fiモデルを利用している方は、Wi-Fi環境が必要です。
Hulu対応iOSバージョンの確認
iOS端末は、Android端末と違い、OSのバージョンはほとんど一律です。(きちんと、OSアップデートすれば)
iPhone4までの端末が2016年現在で、iOS8までは少なくともアップデート可能です。
Huluでは、iOS8以降であればアプリを使うことができます。
サポートバージョンについては、こちらからで確認できます。
iOS8以降であれば、まず大丈夫です。
購入して以来アップデートなんてしたことないよ、という方はこちらから手順を確認できます。
HuluをiOS端末で見る方法とその手順
今回は、私の持っているiPod 第5世代で操作を説明していきます。iPhone、iPadでも操作は同じなので安心してください。
1. App StoreでHuluをインストール
App Storeアイコンをタッチしましょう。
App Store画面が表示されます。
下の一覧画面から[検索]をタッチしましょう。
「hulu」を入力しましょう。
[hulu]アイコンがヒットします。[入手]ボタンをタッチして、インストールを完了させましょう。
インストールが完了すると、[hulu]アイコンがホーム画面に追加されます。
2. Huluにログインする
ログインフォームに、アカウント登録時に設定したメールアドレスとパスワードを入力し、Huluにログインします。
ログインするためのメールアドレスとパスワードって?
この記事の冒頭でも書きましたが、iOS端末でHuluを見るためには、公式ホームページで先にHuluアカウント登録を済ませておく必要があります。ログインするために必要なメールアドレスとパスワードはそこで設定します。
Hulu登録の手順に関してはこちらの記事でまとめています。
まだ登録してない方は参考にしてください。
3. iOS端末でHuluを楽しむ
以上の手順でHuluにログインすることができたと思います。
最初は仕様がよくわからないと思いますが、使っていればそのうちに慣れてきます。
ぜひ、Huluで快適な動画生活を送ってくださいね。
以下のバナーからでもHuluには登録することができます。