
こんにちは。編集のイワフネです。
早速ですが皆さん、『シン・ゴジラ』劇場で見ましたか?
『シン・ゴジラ』といえば、日本アカデミー賞で優秀作品賞を受賞した大ヒット映画作品です。『エヴァンゲリオン』で有名な庵野秀明さんが監督を務めたり、能楽師の野村萬斎さんがゴジラの動きを演じたりしたことでも話題になりましたが、それ以上に、「日本映画史に残る傑作」「邦画史に残る事件」「ゴジラファン、エヴァファンでなくとも楽しめる純粋に面白い映画」などと、内容が高く評価されたことでも注目を集めました。
わたしも劇場へ2度も足を運んだ身なのですが、それでもまた見たくって、TSUTAYAなりGEOなりでレンタル開始になるのを待っていました。待っていたのですが……
レンタルより早く、来ましたね。
U-NEXTにて、2017年3月22日より『シン・ゴジラ』が配信開始されました!
U-NEXTとは、定額で映画や海外ドラマ、アニメが見放題となる動画配信サービスのことです。動画配信サービスには沢山種類がありますが、その中でもU-NEXTは業界最大手の作品数を誇るサービスとなっています。
さすがU-NEXT。新作導入の速さではHuluなど他の動画配信サービスを圧倒してますね。
さて、今回はU-NEXTでシン・ゴジラが公開されたことを記念して、あらためてシン・ゴジラの簡単ああらすじ(ネタバレは含みません)を振り返った後、U-NEXTでシン・ゴジラを視聴する方法をご紹介させていただきたいと思います。
今、U-NEXTを利用すれば実質無料で見ることができるので、「まだ見てない!」「レンタルショップに行ったけど借りられてた!」なんて方はぜひチェックしてみてください。
シン・ゴジラのあらすじ
最初に簡単ではありますが、シン・ゴジラのあらすじをU-NEXTからご紹介します。
現実(ニッポン)対虚構(ゴジラ)。
庵野秀明が生んだ圧倒的リアリティのゴジラ映画見どころ
「エヴァンゲリオン」の庵野秀明が総監督&脚本。巨大不明生物に襲われた日本の姿を緊張感あふれる演出でリアルに描く。2016年の国内公開実写映画最大のヒット作となった。ストーリー
東京湾・羽田沖。東京湾アクアトンネルが巨大な轟音とともに大量の浸水に巻き込まれ、崩落する原因不明の事故が発生した。首相官邸では総理大臣以下、閣僚が招集されて緊急会議が開かれ、「原因は地震や海底火山」という意見が大勢を占めるが…。
この映画をわたしは映画館で見ました。
当時、3、4日前に席予約をすれば、かろうじて見ることができたほどの、超満員だったことを覚えています。間違いなく、ここ数年で見た映画の中でも1、2を争う面白さでした。
ネタバレを避けるため、深くは紹介できませんが、この映画はゴジラという素材を非常に上手く使った作品だと思います。あらすじでご紹介した通り、まさに「日本 vs ゴジラ」という構図にグイグイと引き込まれていきました。スーパーヒーローも天才的頭脳を持ったリーダーも現れないまま、ゴジラという怪獣に日本は一国家としてどう立ち向かうのか!? そんなリアルに逼迫とした状況を見事に描き切った作品です。
これ以上書くとネタバレになってしまいそうなので、あらすじ紹介はここまでとさせてください。
シン・ゴジラは見放題作品なの?
結論から言いますと、『シン・ゴジラ』は見放題作品ではなく、個別課金作品です。
見放題作品と個別作品の違いについてご存知ない方のために、
この2つの違いについて説明しますね。
- 見放題作品:月額料金で何度でも見放題できる作品のこと
- 個別課金作品:月料金とは別に課金し、サービス内でレンタルする作品のこと
「動画配信サービスってすべての作品が見放題じゃないの?」と思う方もいるかもしれませんが、見放題オンリーのサービスは意外と少なく、有名なものではHuluくらいです。
配給会社との契約の関係上、見放題オンリーのサービスでは配信できる動画の本数を拡大しにくいんですね(実際、Huluで視聴できる作品の数は他のサービスと比べると少なめです)。そのため、ほとんどのサービスが見放題と個別課金という構成をとっています。
このように『シン・ゴジラ』は個別課金作品に分類されています。新作映画などは、個別作品となるケースが多いですね。
シン・ゴジラを無料で見る方法
こちらも結論からお伝えすると、U-NEXTでは毎月無料でもらえるポイント使えば実質無料で見ることができます。
詳しくご説明します。
U-NEXTでは、毎月1,000円分のポイントが無料でもらえます。このポイントを使えば、『シン・ゴジラ』のような新作映画を実質無料で見ることができるのです。
「でも、結局月額払わなければいけないんでしょ?」
と思った方もいるかもしれませんが、そうではありません。U-NEXTには31日間の無料トライアル期間が用意されており、それに登録するだけで600円のU-NEXTポイントがもらえるので、1度なら完全に無料でレンタルすることができてしまうのです。

無料トライアル期間とは、文字通り動画配信サービスを無料でお試しできるサービス期間のこと。この期間中に解約すれば1円もお金がかからないので、ポイントを使って個別課金作品を見るだけでなく、見放題作品を好きなだけ楽しむこともできます。
しかもU-NEXTでは、他の動画配信サービスにはない成人向けの動画も見放題できますからね。男性にとっては嬉しいでしょう。
あ、肝心なことを書き忘れていましたが、『シン・ゴジラ』の視聴価格は540円になります。きちんと無料でもらえるポイントに収まる価格なので、ご安心ください。
無料トライアルは、公式サイトで始めることができます(開始にはサービス加入が必須になります)。
まとめ
2017年3月22日からU-NEXTで配信開始された「シン・ゴジラ」について簡単にご紹介しました。U-NEXTでは有料会員であっても、無料会員であっても毎月貰えるポイントが余っていれば、実質無料で見ることができます。特に、まだU-NEXTに登録したことがないよという方は、この機会にぜひ無料トライアルを試してみてください。
仮にシン・ゴジラ以外の作品で見るものがなかったり、万が一サービスが気に入らなくても、無料トライアルに解約すれば月額はかからないので、映画やドラマを見たいけれど1円もお金を払いたくないって方にはとても良いですね。
逆を言えば、初めから解約するつもりで登録し、無料で使えるあいだに可能な限り動画を見まくるのアリだということです。あまり勧められたものではないですけどね(笑)。
無料トライアルは公式サイトで始めることができます。
登録方法がわからないよ、という方はこちらを参考にどうぞ。
